「良い仕事は、充実したプライベートから」と私たちは考えています。仕事とプライベートをうまく切り替えて、それぞれの時間を有効にご活用ください。
当院は毎週水曜と、土日のうちどちらか1日がお休みの完全週休2日制です。お休みの曜日は入職時に決めていただけます。必ず決まった曜日に休めるため、予定を立てやすいでしょう。
また、長期休暇もしっかり用意しており、2023年度はGWに5日、夏季と年末年始には各7日の休日を設けました。慶弔休暇や介護休暇などの特別休暇もあります。
歯科医院では、他のメンバーに遠慮してなかなか有給休暇をとれないケースも少なくないでしょう。しかし、当法人では職種を問わず、有休取得率は100%です。
1か月前までの休暇申請で、希望日に休めます。これまでに申請を断ったことはありませんし、もちろん急な体調不良の際にも利用いただけます。
公休日と有休をつなげて大型連休を取ることも可能です。長期の連休を取れるため、海外旅行に出かけるスタッフも。旅行・イベント・趣味など、自分の時間を充実いただけます。
「残業はできるだけさせたくない」という思いで、スタッフのプライベートを大切にしています。特に歯科衛生士の方の場合、残業はほとんど発生しません。どんなに多くても、月の残業は5時間以内です。
診療時間は月曜~金曜の平日が19:00まで、土曜・日曜・祝日は18:00までです。平日は18:00頃から空いているチェアを片付けはじめます。また、治療やメインテナンスが予定時間をオーバーしないよう意識をしています。
終礼は行いません。終業時の片付けは歯科助手にお任せしているため、その日に担当した患者さまのカルテを書き終えたらすぐに退勤が可能です。このように、医院全体で残業を発生させない取り組みを行うことで、スムーズな退勤を実現しています。
当院は、スタッフが安心して長く働ける環境作りを大切にしています。社会保険(協会けんぽ、厚生年金、雇用保険、労災保険)を完備し、将来に不安がないようサポート。特に厚生年金への加入は安心材料となるでしょう。
産休や育休制度があっても、実際に活用できなければ意味がありません。当法人は、産休・育休を取得しやすい体制をしっかり整備しています。当院は2021年に開業したため、まだ実績はありませんが、法人としては2023年度に4人が制度を利用しました。2024年4月には、1人が復帰予定です。これから家族を持つ予定の方も、ご安心いただけるでしょう。
20~40代の歯科衛生士が在籍する当院では、ママさんDHも活躍中です。
お子さんの急な発熱など、家庭の事情によるお休みや早退が必要な時も対応できる環境を整えています。子育て中の方も、不安なく働いていただけます。
健康保険は、保険料を全額自己負担する歯科医師国保ではなく、半額を医院が負担する「協会けんぽ」に加入しています。協会けんぽは、以下のような保障の厚さも魅力です。
出産や傷病時の手当金の支給や、保険料の免除といったサポートは、歯科医師国保にはありません。協会けんぽならではのメリットを活用し、将来的にも安心して長く活躍いただきたいと思っています。
私たちは新たなメンバーを迎える際、チームとして「皆でしっかり教えよう」と考えています。
忙しい医院では、日々の業務に追われ、新規メンバーへのフォローがおろそかになりがちです。慣れない職場で放置されたら、誰しも不安になってしまうでしょう。
そこで当院では、入職後に専任の教育担当の先輩衛生士がマンツーマンでサポート。困ったときに、誰に聞けば良いのか分からないという不安を感じることはありません。
さらに、「業務マニュアル」を使用し、新人研修をしっかり行います。マニュアルは紙とデジタルの両方でご用意するため、休憩室やご自宅などで、気になったときにいつでも確認いただけます。
新卒や経験の浅い方に対し、数か月間、専任の教育担当がマンツーマンで指導します。先輩の施術見学のほか、プロービングやSCなどを診療時間内でしっかり練習することが可能です。
さらに当院では、習熟度チェック表を使ってスキルアップを進めていきます。基礎編やステップアップ編といったレベルごとのチェック表を用意していますので、合格を貰うたびにモチベーションにつながるでしょう。同時に課題が見えてきて、成長につながりやすいのも特徴です。
個々の技量を見て、簡単な症例から少しずつお任せしていきます。それぞれが、ご自身のペースで無理なく成長いただける環境が整っていますので、ご安心ください。経験者の場合は、1か月程度で独り立ちすることもあります。
スキルアップのためにセミナーに参加したいけれど、費用が不安という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
当法人はそのようなスタッフを応援するため、セミナー参加費用の全額補助を行っています。学んだ知識や技術を日々の診療で是非活かしてください。
ご希望があれば、気軽にご相談ください。
社会人にとって職場は非常に多くの時間を過ごす場所だからこそ、毎日の仕事にやりがいを感じてほしいと私たちは考えています。
歯科衛生士の皆さんには、基本的にクリーニングやTBI、メインテナンスといった衛生士業務をお任せします。予防歯科に力を入れているため、衛生士資格を存分に活かせる歯科医院です。
衛生士専用のチェアを2台用意し、専用の予約枠も設けて、衛生士が主体となって予防業務を進められるよう診療体制を整備。お子さまのメインテナンスやシーラント・SRPでは30分、成人のメインテナンスでは45分と十分な時間を確保しているため、患者さまとコミュニケーションをとりながら施術に取り組めるでしょう。
入職後は、歯周検査やSC・SRPなどの基本業務を学んだ後で、実際に患者さまを担当いただきます。基本的には衛生士業務に注力いただき、アシスト業務は手が空いた際にお願いする程度です。衛生士業務を中心に、バランス良く活躍いただきたいと考えております。
当院では小児矯正にも力を入れています。特にマイオブレースやMFT(筋機能療法)では、歯科衛生士がメインでトレーナーを務めています。
当法人のMFTは他院からも見学の申し出があるほどです。MFTの知識やノウハウを身につけることで、衛生士としてさらに成長できるでしょう。
これまでMFTに携わったことがない方も、基礎から丁寧に指導しますので心配はいりません。無理なく、少しずつ知識と技術を習得いただける仕組みをご用意しています。
仕事内容 | 予防処置、歯周治療、ホワイトニング、診療補助 |
---|---|
勤務地 | 〒252-0804 神奈川県藤沢市湘南台2-6-10 WP7th ビルディング 2F |
アクセス | 小田急江ノ島線「湘南台駅」から徒歩で2分 相鉄いずみ野線「湘南台駅」から徒歩で3分 ブルーライン「湘南台駅」から徒歩で4分 |
応募条件 | 新卒可、経験者可(2年以上歓迎)、ブランクある方も可 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 平日 9:30~19:00 土曜・日曜・祝日 9:00~18:00 休憩時間 平日 13:00~14:30 土曜・日曜・祝日 13:00~14:00 残業あり(多くても5時間/月) |
給与 | 正社員(経験者)の月給:290,000~450,000円 正社員(新卒)の月給:280,000円 |
手当 | 資格手当 <給与とは別に支給される手当> 残業手当 |
交通費 | 全額支給 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 ※賞与の過去実績:基本給1か月分×2回 |
休日 | 完全週休2日制(水曜・土曜または日曜) ※入職時に休日の曜日を決めていただきます。 |
長期休暇 | 年末年始、夏季休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、特別休暇(慶弔休暇) ※2023年度の実績:GW5日、夏季休暇7日、年末年始休暇7日 |
有給休暇 | 初年度10日 ※有休取得率は100%です。 |
加入保険 | 健康保険(協会けんぽ)、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | 研修費補助(医院全額負担)、健康診断(年1回)、インフルエンザワクチン接種(全額補助) |
「実際の現場はどんな感じなんだろう?」そんな求職者の方の不安を解消するため、「院内見学」を実施しています。
ホームページだけでは伝わらない、医院の本当の雰囲気を間近で感じるチャンスです。設備や環境も含め、ぜひ自分の目でご確認ください。
見学の所要時間は約60分ですが、希望があればもっと長い時間見学していただくことも可能です。事務長が直接案内しますので、見学中の院内で肩身の狭い思いをする心配もありませんし、疑問があればすぐに質問できます。
面接はなく、見学だけも可能です。見学のみの場合は、履歴書は必要ありません。まずお電話かフォームから、お気軽にお申込みください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ▲ | ▲ |
午前:9:00~13:00
午後:14:00~19:30
▲:14:00~18:00
休診日:不定休
※採用係直通
〒252-1107
神奈川県綾瀬市深谷中7-18-1 RISEMALL綾瀬A棟-03
小田急江ノ島「高座渋谷駅」から車で5分
相鉄線「さがみ野駅」からバスで10分「農協前」下車 徒歩5分
小田急江ノ島線「桜ヶ丘駅」からバス「深谷原」下車 徒歩2分
小田急江ノ島線「長後駅」からバス「深谷原」下車 徒歩6分